どこにでも生えているタンポポですが、調べてみるとデトックスしたい人に良さげなハーブであることがわかりましたのでご報告致します。
タンポポ(蒲公英:ホコウエイ)とは
そこらへんに生えているタンポポですが、実は古来、肝硬変の治療などにも使われてきた実績のある立派なハーブです。
解毒作用と利尿作用によるむくみの改善、デトックス
タンポポは体内に蓄積した毒素や老廃物のデトックスに効果的で、肝臓浄化作用があるとされています。
消化器系(胃腸)の不具合を改善
タンポポは胆汁の分泌を促進することで、消化器系の不具合を改善してくれます。
おだやかに便秘を改善する
タンポポは穏やかな緩下剤のようなはたらきがあり、便秘の改善に効果的です。
必須ミネラルによる貧血の改善
タンポポは鉄分、マグネシウム、カルシウムを多く含み、貧血の改善に効果的です。
必須脂肪酸による抗炎症作用
タンポポにはオレイン酸やリノレン酸などの必須脂肪酸が含まれています。これら成分は抗炎症作用があるため、タンポポには各種炎症を鎮めるはたらきがあります。
また、お肌の炎症トラブル(吹き出物やニキビ)の改善にも効果的です。このことから、古来、肌のトラブルを改善するハーブとして使われてきました。
ビタミンとカロテンによる視力回復
タンポポにはビタミンAとβカロテンが含まており、視力を維持するのを助けてくれます。
タンニンで血行促進
タンポポに含まれるタンニン(渋み成分)には血行を促進するはたらきがあります。血行不良に起因する不具合(冷え性、痔など)に効果的です。
タンポポのはらたきと栄養素
タンポポのはたらき
- 解毒作用
- 利尿作用
- デトックス
- 肝機能向上
- 消化器系の不調の改善
- 便秘の改善(しかも穏やか)
- 貧血の改善
- お肌のトラブル(炎症)改善
- 視力回復、維持
- 血行促進
タンポポに含まれる栄養素
- オレイン酸
- リノレン酸
- ビタミンB群
- ビタミンA
- ビタミンC
- ビタミンD
- ビタミンK
- 鉄分
- βカロテン
- マグネシウム
- カルシウム
- カリウム
- マンガン
- タンニン
私が実際に飲んでいるタンポポを含むサプリ
シークレットデトックスです。
これらはタンポポ以外の配合が違いますが、私個人は
- ハーバルデトックス:日常的な腸のサプリ
- シークレットデトックス:集中全身系のサプリ
と捉えています。
どちらかというと、シークレットデトックスのほうが激しいため、シークレットデトックスは休日しか飲まないようにしています。
以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。