お住まいの国や地域によっては、気づかずに摂ってしまっていて、しかも意識していても避けようがないのが放射性物質です。なんですか「太平洋産」って(笑)放射性物質の何がどうよくないのか、と、日本酒すごいよ日本酒飲むと良いよという話をします。
急増した“妙な”産地表示「太平洋産って何?」

まず、現代ビジネス様の妙な「産地名」表示が急増中「太平洋産鮮魚」って、いったいどこで取れたのか風評隠し? 放射能隠し?という記事の内容を簡単にまとめます。
- 魚の販売者側には産地表示の義務があるが、獲ってくる側はアバウトでも許されるので「太平洋産です」と言われたらバイヤーはどうしようもない
- 「太平洋産」は以前からあったが、あの震災以降急増した
- 加工食品は「国産」と書いてしまえばもうどこかわからない
- 「北海道産」「銚子産」とかはっきり書いていないものはもうどこ産かわからない(製造者の住所を見るしかない)
- 野菜に関しては某県農家を直接訪問して、買い手がつきにくくなっている某県産の野菜を安く買い叩き、他県産のJAのマークが入った段ボールに入れてロンダリングして売るブローカーがいる
- 豚や鶏はもともと「国産」でOKなうえに、某県から他県に買い取られても、買取先で某県での飼育期間以上経過すればその県を生産地にするロンダリングが可能
きっとあなたもお気づきだと思いますが、あの震災の後から、スーパーにやたらとまぐろが出回るようになりましたよね?
それも、謎のお手頃価格と、「太平洋産」とかいう謎の産地表示で。
サーモンのほうが好きな私は、サーモンよりも高くて、生物濃縮の度合いも高いまぐろを買うことはないのですが、それでもスーパーの鮮魚コーナーの変化に違和感を覚えずにはいられませんでした。なんか、鮮魚コーナーが赤くなったんですよ(^_^;)
初めて「太平洋産」の金縁の筆文字ラベルを見たときは、なんちゃって系のおふざけ商品なのかと本気で思いました。
……で、調べてみたらそういうことでした。
食卓に届くまでの経路にこれほどの抜け道があるのですから、もう放射性物質を避けることは不可能とみていいでしょう。ええ、たぶん私も知らず識らずに摂っています。
放射線とフリーラジカルと抗酸化「日本酒がすごい」

- 広島に原子爆弾が投下された日、爆心地から1km以内にある広島大学醸造学科の教授ら8名が前夜から翌朝まで大量に飲酒しており、その状況下で被爆したが、全員が放射能による阻害を受けず原爆症にならなかった
- マウスを用いたX線照射実験では純米酒投与群の生存率が最も高かった(生理食塩水投与群は全滅)
- 放射線による細胞損傷は抗酸化能の低下によることが動物モデルで明らかにされている
- 放射線の間接作用により生じるフリーラジカル(活性酸素)は細胞や組織の内膜に損傷を与える
日本酒はアラニン、アルギニン、グルタミン酸(グルタチオンの前駆体)、プロリン、グリシン、ロイシンなど必須アミノ酸を多く含んでいます。※純米酒なら普通酒(原酒を醸造アルコールで薄めて作る)の倍。
グルタチオンは人間が細胞に有している強力な抗酸化物質ですので、グルタチオンの前駆体となる必須アミノ酸を多く含む日本酒は、放射線によって発生するフリーラジカルの影響を抑えることができると考えられます。
どうせお酒を飲むなら、日本酒を飲むようにしたいですね。
【実験】実際に日本酒を毎日飲んでみた結果

私も日々、放射性物質を摂取していると思います。
目に見えないし「これ!」っていう露骨な影響も出ないのでわかりませんけど、だからといって常にガイガーカウンターを持ち歩いてピーピーガーガーやりたくもありません。
ただ、放射性物質が抗酸化能を低下させるという事実だけはいただけません。だって老化したくないからです!!
せっかくグルタチオンのサプリを飲んでいるのだから、グルタチオンはもっと他のことに消費されてほしいですよ。
そんなわけで、試験的に日本酒を毎日欠かさず200ml~600ml飲んでみることにしました。※ルール上、純米酒が買えるときは純米酒を選びますが、ないときはこだわらずに普通酒(もちろんカロリーオフじゃないの)を買うものとします。
肌がしっとりもちもちになった(うれしい)
約1週間で明らかに肌の感触が変わりました。
肌の感触が変わるって、つまり腸や肝臓のコンディションが整っているということなので、これは明らかに健康面で良い影響があったと判断していいと思います。
疲れをまったく感じなくなった(助かる)
疲れなくなりました。疲れているってどういう感覚なのか忘れてしまっているレベルです。
髪が伸びるのがはやくなった&毛量が増えた(人によっては困る?)
たしかに、髪の毛の基本成分であるケラチンの材料になるアミノ酸類がしこたま入っていますから、そうなりますよね。
1ヶ月前に切ったばっかりなのに早くも視界に登場してきた前髪で気づきました。また美容室かー
【おわりに】飲みやすい日本酒はコレ
とはいっても日本酒が苦手っていう人けっこういると思います。
私が実際に飲んだ感じですが、
澪(みお):ちょっと甘いスパークリング日本酒。これなら一生飲めるかも。
|
上善如水(じょうぜんみずのごとし):クセがなさすぎ。飲みやすすぎ。ある意味危険。※スタンダードもありますがひやおろしがすごく美味しかったです^_^
|
以上の2つが飲みやすかったです。
逆に、地酒を飲み比べたりする人からすると、パンチとかクセがなくてつまらないかもしれません。
※経験上、日本酒は単体で飲む分には悪さはしませんが、他のお酒と混ざると悪酔いする確率が跳ね上がります。日本酒を飲むときは日本酒に徹する!ちゃんぽんはダメ、ゼッタイ。
※飲酒運転は法律で禁止されています。飲んだら絶対に運転しないようにしましょう。
以上です。
ありがとうございます。