抗生物質でどえらい目に遭った私は風邪をひいても絶対に薬は飲みません。そもそも風邪に抗生物質は意味ないですし。そんな私の鉄板の風邪の治し方をご紹介します。
目次
風邪はウイルス性疾患だから抗生物質は無意味
最高効率を考えるのであれば、風邪をひいて風邪薬(抗生物質)を飲むのは無駄の極みです。後述しますが経験的にはむしろ有害です。
そもそも風邪はウイルス性の疾患なので抗生物質は効きません。
なぜなら抗生物質は細胞膜(タンパク質)の合成を阻害したり、変質させたりする働きを持っていますが、ウイルスに細胞膜はありません。代わりにヌクレオカプシドという外殻でDNA(やRNA)を守っています。
友人のお医者さんも言っていましたが
とくに細菌がたくさんいる腸へのダメージは甚大です。
ウイルスは湿気と熱に弱い
インフルエンザでやたら高熱が出るのは、インフルエンザウイルスが私たちを苦しめるためにやっているのではなくて、逆です。
ウイルスをやっつけるために脳のサーモスタット機能が高温に調整されて体温を上げているのです。
また、ウイルスは湿気にも弱いことがわかっています。
つまり、体温爆上げにしてマスクして厚着して布団にがっつり包まっておくのが風邪の最高効率の改善法ということになります。
乾燥を防ぐと考えた時にマスクは超重要です。風邪のときは鼻詰まりを併発することが多く、寝ている間に口呼吸になりがちです。口呼吸は体内が乾燥してしまい、ウイルスからすれば超助かることになります。
これだけ覚えてもらえれば今回の記事の要点はオッケーです。
【ガンガン摂ろう】身近にある体温を上げるもの
- しょうが
- ねぎ
- とうがらし
- りんご
- 日本酒
ただし食べすぎは禁物です。消化は人体にとってけっこうなエネルギーを要する仕事なので結果的に免疫力が落ちます。
風邪をひくと食欲がなくなるのは
という体からのサインです。
【風邪の時はダメ】逆に体温を下げてしまうもの
- カレー
- 砂糖
- 人工甘味料
- 夏野菜
まさかのカレーがランクインです。これはカレーに使われる香辛料に体を冷やす作用があるためです。
よく考えたら暑いところに暮らす人が体温を上げるものをよく食べるわけありませんよね。
【体験談】私が絶対に抗生物質を飲まない理由

※余談みたいになりますので飛ばしても大丈夫です^_^
私は以前にみんながよく知っているメジャーな抗生物質の長期的摂取が原因(としか思えない状況)でえげつないうつ病になったことがあり、それ以来破傷風菌にでも感染しない限り抗生物質は飲まないと決めています。
死にたくないから薬飲んだのに結果的に死にたくなるとか意味がわかりません。
抗生物質は細胞膜を持たないウイルスには効きませんが、腸内細菌には思いっきり効きます。腸内細菌は幸福感の源である神経伝達物質セロトニンを生成していることから、私たちのメンタルバランスと切っても切れない関係にあります。
抗生物質や人工甘味料で腸内細菌を殲滅すると、3日~1週間くらいでまずテンションが上がらなくなります。体感上「テンションが下がる」というよりは「上がらなくなる」という感じです。なんかエンジンがかからない感覚。
テンションが上がらなくなるので、世界から幸せなことや楽しいことが消えます。幸せなことや楽しいことがあるからテンションが上がるのではなくて、テンションが上がるから幸せなことや楽しいことが“見つかる”のです。(この順番に気づけたことは収穫でした)
さらにこれまでなんとも思わなかったことに不安を感じるようになり、落ち着かなくなります。
集中力もガタ落ちするのでそんな辛い一日がぐんと長く感じるようになります。(地獄味が強すぎます)
人工甘味料の場合は常習性(中毒性)があるのでカロリーを気にしてカロリーゼロを選んでいたら気がついたら鬱屈とした世界に生きていた、ということがあるのですが、これで精神科など受診しようものなら、さらに中毒性の高い抗精神病薬を処方されて薬漬けの無限ループになります。
【鉄板】私の風邪の治し方

しょうが(皮ごと)をたくさん擦ったココアを飲んで厚着してマスクして布団かぶって寝る
小康状態になってお腹が空いてきたときは食べますが、それまでは食欲の減退にまかせて食べないようにして、水分をしっかり摂るようにします。
これ本当に額に汗をかくくらい体がアツアツになるのですが、この状態で寝ると、目が覚めた時に明らかに症状が軽くなっているのを感じます。目が覚めても布団から出ずにスマホでネットサーフィンとかソシャゲの周回とかしながらまた寝落ちして、起きたらまた症状が軽くなって……というのを段階的に繰り返していたらやがてお腹が空いてくるので、ご飯食べて終わり、です。
本来の使い方からみて邪道だと思うのですが、体温が上がる代謝アップ系のダイエットサプリも使えると思います。私も手元にあればSOSバーンやエナジープラスを飲みます。※さらにこの2つは高麗人参を含みますし。
【おさらい】薬を使わない風邪の治し方

体温爆上げにしてマスクして厚着して布団に包まってひたすら寝る
※口腔内の乾燥を防ぐ意味でのマスクです。
おわりに
最後の最後に余談ですが、風邪で休むときなどに会社でよく言われる「体調管理がなってない」というお叱りは理解できません。
病気になったときに病院に行くお金はもらっていますが、病気にならないためのお金はもらっていないのでお門違いですし、しかもそんな「体調管理」とかいうふんわりした言葉で叱るなど論外です。
プライベートがだらしないから風邪を引いて会社に損害を与えた、ということで叱っているのでしょうが、プライベートまで拘束したいのならそれに見合った対価を支払うのが先です。それもなしにキレてくるとかたぶん砂糖の摂りすぎです。
以上です。
はやくあなたの風邪が治りますように。